1. ゆりクリニック
  2. 病気一口メモ
  3. [小児]尿路感染症

[小児]尿路感染症

[小児]尿路感染症

原因

腎盂から尿管、膀胱へと続くおしっこの通り道を尿路といいますが、 その中に細菌やウイルスが入り込んで炎症を起こすことを尿路感染症といいます。
尿道から侵入した大腸菌が原因となることがほとんどです
何らかの理由で尿が逆流したり、停滞した状態が続くと、菌が侵入したり繁殖しやすくなって感染を起こします。 尿路に先天的な奇形があり、尿路感染症を繰り返す場合もあります。

症状

かぜ症状が無いのに突然38.5度以上の発熱が見られます。 嘔吐や下痢を伴うこともありますが、尿検査をしないと診断できないのでかぜと 間違われて長引かせてしまうこともあります。
他に、尿が黄色くなる、臭いがする、尿の回数が増える、排尿時に痛みがあるなどの症状も起こります。

治療

尿路感染症は尿路のどこで炎症が起きているかで、「膀胱炎」や「腎盂腎炎」などに分けられます。 「膀胱炎」なら抗生物質の内服で治りますが、 「腎盂腎炎」の場合には、入院の上、抗生物質の点滴治療が必要となります。
また先天的な尿路の奇形が原因で「腎盂腎炎」を繰り返しているのに「かぜ」と診断され、 毎回抗生物質を飲んで中途半端に治っていることがあります。そして知らぬ間に腎臓の働きが低下し、「気づいた時には腎不全」ということもあるのです。
原因不明の発熱を繰り返す時は尿検査を受けて尿路感染症の可能性を調べてもらいましょう。

日常生活の注意

おしっこ

おしっこの流れが滞ると細菌も繁殖しやすくなります。 膀胱炎や腎盂腎炎にかかったら、たっぷりと水分補給してあげましょう。
尿量が増えておしっこがたくさん出ると、菌も一緒に排出される効果があります。 また尿路感染症にかかっていなくても、水分を多めに与えると感染予防になります。

乳児

乳児の尿路感染症のほとんどは、うんちに含まれる大腸菌がさかのぼって起こります。
うんちがでたら早めにオムツを交換する 、女の子のおしりを拭く時は前から後ろに拭くように心がけるなど注意をしましょう。
下痢をしていてうんちがべったりついている時は、シャワーできれいに洗い流してあげるといいでしょう。

幼児期

幼児期になっておしっこを我慢すると、尿路感染症にかかりやすくなります。 オムツをしなくなったら、おしっこを我慢しないように習慣づけてあげましょう。

前のページに戻る