1. ゆりクリニック
  2. 内視鏡検査

内視鏡検査

内視鏡検査とは

当クリニックでは、食道~胃、十二指腸を観察する上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)と、大腸を観察する大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を行っています。

内視鏡検査とは、先端に小型カメラ (CCD) を内蔵した太さ1cm程の細長い管を口あるいは肛門より挿入し、食道、胃、十二指腸や大腸の内部を観察し、時には治療を行うものです。

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)

上部消化管とは食道・胃・十二指腸を指し、口または鼻から内視鏡を挿入し、これらの部位を観察します。昔から「胃カメラ」と言われてきたものです。 経口内視鏡(口から入れる内視鏡)、経鼻内視鏡(鼻から入れる内視鏡)に分かれます。

大腸内視鏡検査(大腸カメラ)

大腸内視鏡検査では、大腸(結腸と直腸)と小腸の一部を観察するために肛門から内視鏡を挿入し、これらの部位に発生したポリープやがん、炎症などを診断します。組織の一部をとって顕微鏡で調べることがあります(生検)。

胃内視鏡検査(胃カメラ)を受けられる患者さんへ

胃カメラ検査のご案内
検査前日
検査当日(自宅で)
検査当日(クリニックで)
処置室で
検査室で
検査中
検査結果
検査後の注意事項
組織をとった場合

検査前日

食事はできますが、夜21時以降は食べないで下さい。
夜間の水分補給を充分にして下さい(牛乳は不可)。
いつも飲んでいる薬は飲んでください。

検査当日

食事はできません。
水、白湯、スポーツドリンクは朝6時までなら飲むことができます。
いつも飲んでいるお薬は、朝6時までに服用しましょう。ただし、糖尿病の薬は飲まないでください。
入れ歯・めがねは、はずします。口紅はしないでください。
検査着に着替えをしますので、着替えのしやすい服装で来ていただきます。

前処置

  1. 胃の中をきれいにする水薬を飲んでもらいます。
  2. ゼリーの麻酔薬を喉にふくみます。
  3. 場合により、のどにスプレーの麻酔をかけます。

内視鏡検査

マウスピースをつけてカメラを飲みます。検査は5-15分で終わりますのでリラックスして受けてください。唾はそのまま出してかまいません。

検査後の注意

検査終了後1時間は、のどの麻酔が効いているため、飲むこと・食べることはできません。
1時間後、お茶かお水を飲んでむせなければ、食事ができます。
胃の動きを止める注射をした場合、車の運転は1時間待ちます。

組織検査をされた方は、出血予防のために

  1. アルコール類や刺激物は控えてください。
  2. 激しい運動は控えて下さい。
  3. 長時間の入浴は避けてください。
  4. 血を吐いたり、黒い便がでたり、便に血が混じっていたり、 貧血症状(動悸・息切れ・めまいなど)がありましたらすぐにご連絡下さい。
  • 血液をさらさらにする薬(アスピリン・クロピドグレル・DOAC・ワーファリン・など)を飲まれてい る方で、中止が必要と言われた場合は医師の指示に従ってください。

大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を受けられる患者さんへ

大腸カメラの説明
検査3日前から
検査前日
検査当日(自宅で)
検査当日(クリニックで)
検査室で
検査中
検査終了後
検査結果
検査後の注意事項
組織をとった場合

検査3日前から

繊維の多い食べ物を控えます。
海藻(わかめ、こんぶ)、きのこ(しいたけ、えのき、しめじ)、繊維の多い野菜(ごぼう、にんじん、もやし、ピーマン、ふき)、種のある果物(キウイ、すいか、ぶどう)その他(ごま、ピーナッツ、こんにゃく)
便秘の人は3日前から下剤をのみます。

検査前日

食事は朝から大腸検査食です。おやつもやめます。
何回かに分けて水1000ml飲みます。
午後9時,下剤を二種類(錠剤、水に溶かす液体の薬)飲みます。
ふだんのお薬はいつもどおり飲んでください。水分はとるようにしてください。アルコールや牛乳はやめて早めに就寝を心がけましょう。

検査当日(自宅で)

朝から検査が終わるまでは絶食です。水・お茶は飲むことができます。
いつものお薬は糖尿病のお薬以外はのんでください。
検査3時間以前から、大腸をきれいにする下剤を飲みます。飲みかたは薬局で説明を受けます。
5-10回トイレに通うと、透明な便になります。排便が落ち着いてから来院してください。

検査当日(クリニックで)

排便の状態を伺ってから検査着に着替えます。点滴をして鎮静剤を打ちます。
念のため、ご家族に連絡をとります。

内視鏡検査

点滴をします。希望されたかたには鎮静剤を打ちます。力を抜いて楽にしてください。
検査時間は 15 分~40 分くらいです。

検査終了後

鎮静剤を使った方は少しやすみます。目を覚ます注射をすることがあります。
撮影した画面をみながら結果を説明します。おならは出してください。
検査の結果を聞きます。 腹痛が非常に強いとき病院でCT検査を受けることがあります。

検査後の注意事項

仕事は無理せずやすんでください。
鎮静剤を使った場合、クルマの運転は翌日からです。
おならはどんどん出してください。腹痛・出血があればすぐに連絡してください。

組織をとった場合

便に血が混じることがありますが、少量であれば問題ありません。

  1. 食事は1時間後からできます。
  2. アルコール類や刺激物は3日間控えてください。
  3. 激しい運動・力仕事・長風呂は控えて下さい。
  4. 腹痛、大量の出血、発熱の場合はすぐに連絡してください。
  • 血液をさらさらにする薬(バファリン・バイアスピリン・ワーファリン・クロピドグレルなど)を飲まれてい る方で、中止が必要と言われた場合は医師の指示に従ってください。

内視鏡装置